NINOMIYA Clinic

MEDICAL GUIDE

診療案内

診療科について
DEPARTMENT

糖尿病内科

治療内容
  • ・生活習慣病(糖尿病、高血圧、高脂血症、高尿酸血症など)の治療および管理指導
  • ・インスリン治療
  • ・栄養指導、食事療法
  • ・糖尿病教室の開催

などを行います。

当院で出来る検査

「全自動グリコヘモグロビン測定装置」「全自動グルコース測定装置」
使用することで、基幹病院と同じデータを患者さんにお返しすることが可能になりました。
検査当日、数分で検査結果が出ますので、そのままスムースに診察に入れます。

  • 血液検査
  • 尿検査
  • 各検査
  • 全自動グリコヘモグロビン測定装置

    全自動グリコ
    ヘモグロビン測定装置

    当クリニックでは「HPLC法」という糖尿病学会で最も信頼されている方法で、グリコヘモグロビンA1C(HbA1c)を測定しています。HPLC法とは国内の多くの基幹病院にて使用されている方法です。当クリニックで使用している全自動グリコヘモグロイビン測定装置は1検体38秒という高速測定を致します。

  • 全自動グルコース測定装置

    全自動グルコース測定装置

    グリコヘモグロビン分析装置簡易接続で糖尿病スクリーニング検査を容易にできます。グルコースを全血で測定可能。全血、血漿、血清、尿を測定します。

  • 自動血球計数CRP測定装置

    自動血球計数CRP測定装置

    血球計数とCRP定量の検査結果をその場で得られることにより、感染症を早期に発見し、それに対する的確な治療ができます。糖尿病患者さんに多くみられる感染症の早期治療に役立ちます。

  • 臨床科化学自動分析装置

    臨床科化学自動分析装置

    この装置により、臨床生化学の値を2~3分で測定する事ができます。糖尿病性昏睡の鑑別や治療経過を的確に判断する事が可能です。

  • コレステロール自動分析装置

    コレステロール自動分析装置

    当クリニックでは「HPLC法」という糖尿病学会で最も信頼されている方法で、グリコヘモグロビンA1C(HbA1c)を測定しています。HPLC法とは国内の多くの基幹病院にて使用されている方法です。当クリニックで使用している全自動グリコヘモグロイビン測定装置は1検体38秒という高速測定を致します。

  • 自動尿分析装置

    自動尿分析装置

    尿中の蛋白を検査。主に糖尿病性腎症の早期発見にために測定します。

  • 超音波診断装置(エコー)

    超音波診断装置(エコー)

    動脈硬化の早期発見のために検査します。脳梗塞を未然に防ぐことができます。

  • 神経伝道検査装置

    神経伝道検査装置

    この神経伝導検査装置は、末梢神経機能障害を検査する装置です。早期の神経障害を発見し早期に治療する事により、糖尿病に合併しやすい足の壊疽を防ぐ事ができます。

  • 血圧脈波検査装置

    血圧脈波検査装置

    血球計数とCRP定量の検査結果をその場で得られることにより、感染症を早期に発見し、それに対する的確な治療ができます。糖尿病患者さんに多くみられる感染症の早期治療に役立ちます。

  • X線検査

    X線検査

    X線検査主に胸部・腹部にX線を照射し検査を行います。異常が発見された場合はCTやMRI等、詳細な検査が必要になる場合もあります。妊娠中、または妊娠の可能性がある方は胎児の影響が考えられますのでお申し出ください。

  • 心電図検査

    心電図検査

    糖尿病の合併症による心臓病(狭心症・心筋梗塞など)の検査をします。冠状動脈硬化による心臓病の早期発見のため検査を行います。

  • 聴力検査

    聴力検査

    血糖コントロールの不良からくる聴覚障害を検査します。

このページのトップへ